なんとか「どうぶつの国」コミックス1巻のカバーイラストがあがり(いい絵ができましたよ。ウッフッフ♡)7話の作画も終わる。と、言ってものっぴきならない状況が続いているのは変わらず、スキを見て更新。

まずは、年賀状やファンレター、応援メールをくれた皆さん、ありがとうございます。無事届きました。少し前にいただいたお手紙などもまとめていただきました。毎回本当に力をもらっています。本当にありがとうございますね。

で、今週の作画中に、アシスタントをしてくれていた福井あしび君が、初単行本を持って仕事場に来てくれる。
画像
「マコトの王者」というボクシング漫画である。

タイトル戦で戦い合ったボクシング選手の心が互いに入れ替わり、お互い別の体で生活、もう一度戦い合う事を目指すお話です。あしび君の実直なキャラが出ていて良いです。で、彼は家でご飯を食べ、さっそうと帰ると言ってましたが、懐かしかったのか、ひとしきり喋り倒してご機嫌で帰って行きました。喋りながら感極まる所もあり、変わらないなぁとこちらも楽しくおしゃべり。差し入れのプリン、みんなでいただきました。ありがとう。また遊びにきてね。

で、原稿渡しまでの空いた時間で噂の映画「アバター」を観に行きました。もちろん3Dです。
画像


自分、最初は青いエイリアンに乗り移るくらいしか情報が無く、正直期待はしていなかったのですが、冒頭の20分くらいで期待度マックスに・・・

ええ、ジェームズ・キャメロンのエイリアン映画でシガーニー・ウィーバーが出てくるじゃありませんか、そしてロボット海兵隊がいるじゃありませんか・・・ジェームズ・キャメロン、エイリアン、シガーニー・ウィーバー、ロボット海兵隊、そうです、エイリアン2の黄金パターンがはじめの約20分くらいでご登場なのです。私、もうそこからワクワクが止まりません。

ジェームズ、エイリアン、シガーニー、ロボット。
ジェームズ・A・シガニー、ロボット兵。

さあ、みんなもご一緒に。

ジェームズ・A・シガニー・ロボット兵。

内容も最高でした。私的に大ヒットです。ただ、3Dはちょこっと目が疲れた上に少し画面がくらく感じたので自分的には2Dの方が良かったかな?離れた席だったので、画面が小さく、飛び出てる感じがあまりしなかったのです。飛び出てるというよりは、「画面が何層にも別れて奥行きがある」映像でした。何かがこっちに3Dで飛び出しながら飛来してきて、「顔をのけぞる」ような事が無かったのです。もうちょっと前の席だと違ったのかな?子供の頃みた3Dは周りからどよめきが起こるほどこっちに向かってきた印象があったので、「この程度だったら2Dで・・・」なんて思ってしまった。(もちろん、子供のころの感性と今の大人の感性では感じ方も違うと思いますが)

久々にエンターテイメント映画でした。私もどうぶつの国で見習おうと言う箇所も多々あり、とても勉強にもなりました。いいですね。時間があればもう一度見たいです。シガニーは、またエイリアンになってましたよ。フフフ。

で、さらに車検に出していた我が愛車「ワルキューレ・ルーン」も帰還しました。
画像
光り輝く愛しい愛車。整備もバッチリでたまらんです。今年はどれだけ乗ってあげれるんだろう。去年はこれでダートを走ったなぁ・・・・いいバイクです。

ああ、イカンイカン、もうこんな時間です。さ、ネームをガンバルぞ!