トラ「よ!!おめでとう!!」
と、言う事であけましておめでとうございます。
私、昨日から何故か仕事をしています。ええ、順調です。ええ、それは納得の行くネームがあがりましたよ。ええ・・・で、コミックスの表紙なんかをこれからやる感じなのですよ。ええ、とても幸せです。イヤッホーーー!!
でも、映画は見ました。はい、今さっき見終わった所です。
今年初の映画は・・・・・・・・・・・・
デロデロデロデロデン!
「風の谷のナウシカ」です!!
ヤッホーーーーーー!!
いやあ、最高に面白かったです。
やはり、時間を置いてみるともう最高ですね。ナウシカ!!ナウシカ!!ナウシカーーーー!!
私はこのナウシカで初めてアニメの「監督」というものを調べました。はい、宮崎駿監督です。で、その名前を知ってから、以前に見た事があった「天空の城ラピュタ」も、同じ監督だった事に気がつきました。そしてその宮崎駿監督が作った「魔女の宅急便」を、初めて友人と映画館に観に行った思い出があります。そう、そのころですね。私の中の宮崎駿監督のブレイクというものは。中学2、3年生だったのではと思います。ナウシカで印象だったのが、飛行ガメに吊るされた王蟲の子を助ける為に、ナウシカがメーヴェの上で両手を開いて立ちながら、飛行ガメに突進して行く所です。このシーンがとにかく印象で、「監督」というものを知りたくなりました。何と言うか、当時はまだ少なかった「オタク」の道へ入って行ったのは(ええ、故郷の岐阜ではあまり回りに見られなかったのですよ。)まさにこれがキッカケだったと思います。
そこからはこういったアニメの映画や、アニメのグッズ店、テーブルトークRPG、アニメの本が置いてある普通の人が気付かない本屋さんに通い始めていきました・・・
まさにオタクまっしぐらでしたね。
・・・・ああ、なんだか昔話になってしまいました。
みなさん、今年もよろしくです!!
と、言う事であけましておめでとうございます。
私、昨日から何故か仕事をしています。ええ、順調です。ええ、それは納得の行くネームがあがりましたよ。ええ・・・で、コミックスの表紙なんかをこれからやる感じなのですよ。ええ、とても幸せです。イヤッホーーー!!
でも、映画は見ました。はい、今さっき見終わった所です。
今年初の映画は・・・・・・・・・・・・
デロデロデロデロデン!
「風の谷のナウシカ」です!!
ヤッホーーーーーー!!
いやあ、最高に面白かったです。
やはり、時間を置いてみるともう最高ですね。ナウシカ!!ナウシカ!!ナウシカーーーー!!
私はこのナウシカで初めてアニメの「監督」というものを調べました。はい、宮崎駿監督です。で、その名前を知ってから、以前に見た事があった「天空の城ラピュタ」も、同じ監督だった事に気がつきました。そしてその宮崎駿監督が作った「魔女の宅急便」を、初めて友人と映画館に観に行った思い出があります。そう、そのころですね。私の中の宮崎駿監督のブレイクというものは。中学2、3年生だったのではと思います。ナウシカで印象だったのが、飛行ガメに吊るされた王蟲の子を助ける為に、ナウシカがメーヴェの上で両手を開いて立ちながら、飛行ガメに突進して行く所です。このシーンがとにかく印象で、「監督」というものを知りたくなりました。何と言うか、当時はまだ少なかった「オタク」の道へ入って行ったのは(ええ、故郷の岐阜ではあまり回りに見られなかったのですよ。)まさにこれがキッカケだったと思います。
そこからはこういったアニメの映画や、アニメのグッズ店、テーブルトークRPG、アニメの本が置いてある普通の人が気付かない本屋さんに通い始めていきました・・・
まさにオタクまっしぐらでしたね。
・・・・ああ、なんだか昔話になってしまいました。
みなさん、今年もよろしくです!!