こんばんわ、雷句誠です。
太陽光発電の7月の結果をお見せします。
えっ?!いらないって?
いやいや、結構こういう実際の結果を知りたがっている人が多いのですよ。
「実際どうなの?」
ってね。
さて、7月一ヶ月の結果はこの通りです。
デデン!

発電!424kwh!
売電!343kwh!
と、こうやって言ってもよく解りませんね。
一番下にある消費が410kwhなので、家で使った電気代は全部まかなえていることになります。
ちなみに私の太陽光発電の設備は・・・
総パネルの最大発電量 4.6kw
取り付け屋根の方角 北西
7月での最大瞬間発電kw 3・9kw
(ちなみに北西にパネルを取り付けた場合、効率は80%くらいです。)
で、売電とありますが、さて、合計いくら売れたのか?
私はエネファームと言う外部発電機を持っていますので、買い取り金額は普通の金額よりも下がって、
1kw=34円です。しかし、その下がった分を東京ガスさんが1kw辺り、9円援助してくれます。
ので、私の買い取り料金は1kw=43円
343kw×43=14、749円
一ヶ月で14,749円電気を売ったことになります。
で、「買電」東京電力さんから買った電気ですね。これは160kwで、東京電力の電気料金シュミレーションで、私の契約内容で計算してみると
5,822円 となりました。
で、実際使った電気料金は410kwなので、これを全て東京電力さんから買っていたとすると、
11、967円です。
この11,967ー実際買った電気の5,822=6,145円!!
6,145円分電気料金を払わなくて良かったので、
6,145+14,749=20,894円!!
一ヶ月で20,894円の電気料金プラスとなりました。
で、私の太陽光発電のローンの1回の支払い金額は14,550円
6,344円のプラスです!!イエーイ!ヒューヒューー!!
でも実は、このローンに含まれていない工事もあるので(556,000円)
これを10年で割り、12で割ると、一ヶ月の負担が4,633円
なので正確ではありませんが・・・・
大体1711円の儲けです。
ありがとうございます!!プラスです!!
いや、正確にはエネファームの代金が入ってないので、それ入れるとマイナスかな?
うん、マイナスです。
エネファームを入れるとマイナスです。(笑)
いいのさ!儲ける為に付けたんじゃない!!
(でも・・・15年くらいで考えると元は取れるなぁ・・・)
何となく皆さんにも目安が出来たのではないでしょうか?
そしてもう一つ情報。太陽光発電のパネルは永年と聞いています。10年近くで元を取れれば、その後はプラスという計算になります。(10年保証が切れれば、修理費は少しかかり始めるのかな?)20年近くお家に住み続ける方はとても良い投資になると思いますよ。
皆様、ご参考にね。
PS
この計算式等で間違いに気付きましたらご一報ください。(計算苦手な所ありますので)直します。
あ、最後に1日ごとの発電量の記録を 乗っけます。こちらもご参考にね。
(ここの発電の欄はエネファームも含めた発電量となります。)




太陽光発電の7月の結果をお見せします。
えっ?!いらないって?
いやいや、結構こういう実際の結果を知りたがっている人が多いのですよ。
「実際どうなの?」
ってね。
さて、7月一ヶ月の結果はこの通りです。
デデン!

発電!424kwh!
売電!343kwh!
と、こうやって言ってもよく解りませんね。
一番下にある消費が410kwhなので、家で使った電気代は全部まかなえていることになります。
ちなみに私の太陽光発電の設備は・・・
総パネルの最大発電量 4.6kw
取り付け屋根の方角 北西
7月での最大瞬間発電kw 3・9kw
(ちなみに北西にパネルを取り付けた場合、効率は80%くらいです。)
で、売電とありますが、さて、合計いくら売れたのか?
私はエネファームと言う外部発電機を持っていますので、買い取り金額は普通の金額よりも下がって、
1kw=34円です。しかし、その下がった分を東京ガスさんが1kw辺り、9円援助してくれます。
ので、私の買い取り料金は1kw=43円
343kw×43=14、749円
一ヶ月で14,749円電気を売ったことになります。
で、「買電」東京電力さんから買った電気ですね。これは160kwで、東京電力の電気料金シュミレーションで、私の契約内容で計算してみると
5,822円 となりました。
で、実際使った電気料金は410kwなので、これを全て東京電力さんから買っていたとすると、
11、967円です。
この11,967ー実際買った電気の5,822=6,145円!!
6,145円分電気料金を払わなくて良かったので、
6,145+14,749=20,894円!!
一ヶ月で20,894円の電気料金プラスとなりました。
で、私の太陽光発電のローンの1回の支払い金額は14,550円
6,344円のプラスです!!イエーイ!ヒューヒューー!!
でも実は、このローンに含まれていない工事もあるので(556,000円)
これを10年で割り、12で割ると、一ヶ月の負担が4,633円
なので正確ではありませんが・・・・
大体1711円の儲けです。
ありがとうございます!!プラスです!!
いや、正確にはエネファームの代金が入ってないので、それ入れるとマイナスかな?
うん、マイナスです。
エネファームを入れるとマイナスです。(笑)
いいのさ!儲ける為に付けたんじゃない!!
(でも・・・15年くらいで考えると元は取れるなぁ・・・)
何となく皆さんにも目安が出来たのではないでしょうか?
そしてもう一つ情報。太陽光発電のパネルは永年と聞いています。10年近くで元を取れれば、その後はプラスという計算になります。(10年保証が切れれば、修理費は少しかかり始めるのかな?)20年近くお家に住み続ける方はとても良い投資になると思いますよ。
皆様、ご参考にね。
PS
この計算式等で間違いに気付きましたらご一報ください。(計算苦手な所ありますので)直します。
あ、最後に1日ごとの発電量の記録を 乗っけます。こちらもご参考にね。
(ここの発電の欄はエネファームも含めた発電量となります。)



