さて、どうぶつの国12巻!発売されました!!
ええ、表紙はあいつです。ええ、コイツです↓

いつ登場するかは、漫画を読んでのお楽しみ!(笑)
メインはルークとロビンと、サラダうどんのお話。そしてギラーの思想が少しだけ明かされます。是非お買い求めください。
そして、この巻の続きが今発売中の別冊少年マガジン8月号で読めます!
これです!別冊少年マガジン8月号!!

ええ、田中芳樹先生、荒川弘先生です。読みました。ベテランにしかできないしっかりした世界観、そして先のお話への期待感です。絵もお話もしっかりしていると、なんだか別マガのレベル自体がまたあがった感じがしていいですね。私、銀河英雄伝説はアニメで見てましたが、アルスラーンは未読でしたので、これから楽しみに読んでいきたいです。
私のどうぶつの国は、12巻の続きです。あの引きの続きが読めます。
カラー6P!!ええ、アルスラーンに対抗するために頑張りました。
お話はとうとう因縁の対決が繰り広げられます。
ジュウ対ギラー、その凄まじい頂上決戦を、是非見て下さい。
ジュウは人間の恐ろしさという物を見せつけてくれますよ。描いていて楽しかったです。
進撃の巨人はそれぞれのキャラが、それぞれの思惑で走り始めてどうなるか先が読めません。そしてまたこのお話の中でも、ストーリー全体の秘密に関する事が、なにげに口走っていますよ。考察する人も楽しめると思います。
もう一つの新連載「大好き吉村さん!」も、始まりました!
・・・・いいか、漫画をなめるなよ・・・(笑)
カオス・ウィザードと悪魔のしもべが最終回でした。最終回まで彼らしい漫画でしたね。ブレないです。男です。
またいろいろと、解説したい連載陣が多いのですが、今回一番ヒットしたのが、
「こもりちゃんはヤる気を出せ」の「5千円のオンナがムカつく」でした。
ストーリー連載陣は切迫しています。ゆる系の女の子もいい味で来ています。
是非、お読みください。面白いですよ〜〜〜〜。
ちなみにこの12巻で、私が密かに骨折していた事が描かれています。(またか・・・(笑)

それもチェックです。(笑)
ちなみにもう骨折は治ってますよ。
通っていた整形外科の先生が、立てれるようになった時に、お守りとして先生の息子さんが使っていたサッカー用のスネのガードをくれました。ぶつけて悪化しないようにです。

こういう心使い、嬉しいですね。今も私の右足を守ってくれています。
ありがとうございます。
最後に・・・・
講談社漫画賞の授賞式がありました。
授賞式に来てくれた皆さま、本当にありがとうございました。
これからも精一杯、「どうぶつの国」を描いていきます。

ええ、表紙はあいつです。ええ、コイツです↓

いつ登場するかは、漫画を読んでのお楽しみ!(笑)
メインはルークとロビンと、サラダうどんのお話。そしてギラーの思想が少しだけ明かされます。是非お買い求めください。
そして、この巻の続きが今発売中の別冊少年マガジン8月号で読めます!
これです!別冊少年マガジン8月号!!

ええ、田中芳樹先生、荒川弘先生です。読みました。ベテランにしかできないしっかりした世界観、そして先のお話への期待感です。絵もお話もしっかりしていると、なんだか別マガのレベル自体がまたあがった感じがしていいですね。私、銀河英雄伝説はアニメで見てましたが、アルスラーンは未読でしたので、これから楽しみに読んでいきたいです。
私のどうぶつの国は、12巻の続きです。あの引きの続きが読めます。
カラー6P!!ええ、アルスラーンに対抗するために頑張りました。
お話はとうとう因縁の対決が繰り広げられます。
ジュウ対ギラー、その凄まじい頂上決戦を、是非見て下さい。
ジュウは人間の恐ろしさという物を見せつけてくれますよ。描いていて楽しかったです。
進撃の巨人はそれぞれのキャラが、それぞれの思惑で走り始めてどうなるか先が読めません。そしてまたこのお話の中でも、ストーリー全体の秘密に関する事が、なにげに口走っていますよ。考察する人も楽しめると思います。
もう一つの新連載「大好き吉村さん!」も、始まりました!
・・・・いいか、漫画をなめるなよ・・・(笑)
カオス・ウィザードと悪魔のしもべが最終回でした。最終回まで彼らしい漫画でしたね。ブレないです。男です。
またいろいろと、解説したい連載陣が多いのですが、今回一番ヒットしたのが、
「こもりちゃんはヤる気を出せ」の「5千円のオンナがムカつく」でした。
ストーリー連載陣は切迫しています。ゆる系の女の子もいい味で来ています。
是非、お読みください。面白いですよ〜〜〜〜。
ちなみにこの12巻で、私が密かに骨折していた事が描かれています。(またか・・・(笑)

それもチェックです。(笑)
ちなみにもう骨折は治ってますよ。
通っていた整形外科の先生が、立てれるようになった時に、お守りとして先生の息子さんが使っていたサッカー用のスネのガードをくれました。ぶつけて悪化しないようにです。

こういう心使い、嬉しいですね。今も私の右足を守ってくれています。
ありがとうございます。
最後に・・・・
講談社漫画賞の授賞式がありました。
授賞式に来てくれた皆さま、本当にありがとうございました。
これからも精一杯、「どうぶつの国」を描いていきます。
